睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS、通常「サス」とも呼ばれます)とは、睡眠中に呼吸が一時的に停止してしまう、もしくは低呼吸状態になる病態をいいます。
睡眠時無呼吸症候群の種類
睡眠中に呼吸ができない、あるいはしにくい原因は概ねふたつあります。
ひとつは閉塞性睡眠時無呼吸タイプです。
これは空気の通り道である上気道が物理的に塞がってしまうことで、呼吸が一時的に停止してしまう病気です。
原因としては、
- 首の周囲に脂肪がついている
- 舌が大きい
- 扁桃や口蓋垂が大きい
- 顎が小さい
- 上気道の炎症(アレルギー性鼻炎等)
などが挙げられます。
また最近では、内分泌疾患によるむくみが原因で発症したり、腎不全や心不全で体液が貯留しやすい状態で発症することもわかってきています。
もうひとつは、脳から呼吸指令が出なくなる呼吸中枢の異常で起こる中枢性睡眠時無呼吸タイプです。
肺や胸郭、呼吸筋、末梢神経には異常がないのにも関わらず、脳から呼吸指令が出ていないことで無呼吸状態が生じるという病気です。
ただし、こちらのタイプを発症している方は、ごく少数で睡眠時無呼吸症候群全体の患者数の数%ほどといわれています。
睡眠時無呼吸症候群の症状
睡眠時無呼吸症候群の主な症状は
- いびき
- 中途覚醒
- 不眠
といった睡眠時の症状の他、その結果として現れる疲労感や日中の強い眠気、起床時の頭痛、集中力低下等があります。
睡眠時無呼吸症候群により、高血圧や不整脈、糖尿病、脂質異常症、心不全、脳卒中、うつ病などを引き起こす原因にもなります。
そこで上記の症状がみられましたら、まずは早めの受診をお勧めいたします。
睡眠時無呼吸症候群の検査
日中の強い眠気や就寝中のいびき、無呼吸、低呼吸等が疑われる場合、睡眠時無呼吸症候群の検査をお勧めいたします。
具体的にはまず問診や睡眠障害に関する診察を行い、次に睡眠呼吸障害の検査が必要と判断した場合、簡易型検査装置によるスクリーニングを行います。
睡眠時無呼吸症候群の治療
スクリーニングの結果、重症の睡眠時無呼吸症候群と診断されるとCPAP(Continuous Positive Airway Pressure:経鼻的持続陽圧呼吸療法、「シーパップ」といいます)という装置を用いた治療を行います。
就寝中に専用の鼻マスクを装着していただき、ある一定の圧力を気道にかけることで気道の閉塞を解消します。
なお、睡眠時無呼吸症候群が軽症の方は、専用マウスピースの装着で気道を広げる治療法や生活習慣の改善で対応が可能な場合もあります。
ご心配な方は、まずはお気軽に当院までご相談ください。